lighttpd サブドメインごとにディレクトリを自動で振り分け
メモ
$HTTP[“host”] =~ “^....com” {
server.document-root = “/var/www/html/“
evhost.path-pattern = “/var/www/%0/%3/“
}
メモ
$HTTP[“host”] =~ “^....com” {
server.document-root = “/var/www/html/“
evhost.path-pattern = “/var/www/%0/%3/“
}
FBMLの利用が非推奨になるので
Facebookアプリもiframeを利用するのがデフォルトになるようですが、そのおかげでこれまで、FBMLでは出来なかったようなことも簡単にできます。
たとえば、GoogleMapの表示とかです。サンプル(SSLが必須になったので削除しました)
Facebookアプリケーションの登録の手間を差し引いても、いままでFBMLで苦労してきたことに比べれば、さっさとiframeでつくったほうが楽ちんです。
ただ、iframeも直接サイトを表示しているわけではなくFacebookのプロキシを介しているようなので、なにかしらの制限があるのかもしれないです。
Math.floor (Math.random() * ([MAX値] - [MIN値] + 1)) + [MIN値]
参考:Math.random() でランダムな整数を取得する方法
1 | removeEventListener( Event.ENTER_FRAME, arguments.callee ); |
最近、Facebook ネタばっかりですが、ご容赦ください。
Facebook の share ボタンが非推奨になってるぽいのですが、
どうしても Like じゃなくて (旧型のfb:share-button とか以外の方法で)
Share な動きを作りたい、もしくは作らなくてはいけない時ってあると思うので、
いろいろとググってみました。
結果、どうしても share ボタンを作りたければ、Feed Dialog を使うようです。
これからの正統派はこっちかもしれません。
Feed Dialog の作り方は、おおきく2つです。
※ Feed Dialog を使う前に、Facebookアプリを作成する必要があります。
Facebookアプリの作り方は、別途ググッてください。
FacebookファンページがFacebookページに名称が変更されて
1週間ほど立ちましたが、今日見るとさらにアップグレード機能が追加されていました。
以下、アップグレードしてみた結果をまとめました。
よく度忘れするので、メモ。
Macで普通に入力した波線は、Windowsでは波ダッシュで表示される。
簡単に、共通化するためには、文字参照を使う。
波線 ~
波ダッシュ 〜
パスワード入力時に、iPhoneみたいに遅れてマスクされる奴を
PCでも使ってみたい時ってありませんか?
●●●●●●a
が
●●●●●●●
みたいになる奴です